社会福祉法人 蒼生会
施設
子育て中の方へ
園庭開放・講座のご案内
ふれあい体験・ボランティアを
ご希望の方へ
入園をお考えの方へ

トピックス

わかな会の「うどん作り」(ひなぎく組)

2025年07月17日(木)AM 11時51分

7月7日(月)郷土料理を伝承するボランティア会

「わかな会」の皆さんに来ていただき、うどん作りを体験しました。

***

今回うどんに使用する粉は、群馬県産の上州地粉。

手打ちうどんには上級者向けの粉ということもあり、生地の固さにびっくりしながらも、全体重をのせて手でこねたり、足で踏んだり、全身を使って生地うち体験をしました。

「うどんの生地は繊細で、粉の種類やその日の湿度によって水の量を加減するんだよ」

うどん作りのコツをたくさん教えていただきました。

最初はざらざらとしていた生地がすべすべの生地になっていきます。

うちあがったころには、みんなへとへとになるぐらいでした。

少し生地を休ませた後は、いよいよ麺を切る工程です。

打ち粉をしながら生地を伸ばしていきますが、なかなかうまく伸びていきません。

ボランティアの方が「真ん中から奥に、真ん中から手前に」とアドバイスをしてくださり、教えてもらった通りにすると不思議ときれいに伸ばすことができました。

自分たちで切った麺は太い物から細い物までいろいろなものが出来上がりますが、それも手作りの醍醐味です。

完成したうどんは、お昼の時間になのはな組やかんな組、先生たちにもおすそ分けして、みんなで美味しくいただきました。

***

ページの先頭へ戻る