トピックス
モモ 子育て広場 講座「発達体操」10/10
きんもくせいの香りが気持ちよい秋の一日、人気講座「発達体操」が行われました。
今年は感染症拡大防止のため、人数を制限して行っています。参加ができなかった方、申し訳ありません。来年度も続けていきたいと思っていますので、またの機会をお待ちください。
また、気になることや心配なことなどなどありましたら、電話での相談を受け付けていますのでお気軽にお電話ください。 電話042-767-8470 (月~金10~17時)

♪バスにのってゆられてる~ お父さんお母さんと触れ合いながらリラックス。
楽しみながら子どもの発達を促す大切な要素が、たくさん入っています。

わきの下を手で支えて安定した抱っこですね。

ブランケットに入れてゆらゆら遊ぶ時もしっかり目を見て手やお腹など体の一部を触りながら行うと、赤ちゃんも安心して笑顔になります。

バランスボールでバランス感覚や運動感覚を育てたり、振動を感じ取ったり、楽しい遊び感覚で子どもの発達を促します。

「子どもを大人の足にしっかりまたがらせてください」
子どもの姿勢が安定することで効果が確かなものになってきます。

「子どもが自分でバランスを取るので、手を離しても大丈夫ですよ」


自分でしっかりバランスを取っていますね。

地面近くできちんと手が出ています。でも、時々休憩してボールの上でリラックスすることも忘れないでください。
アンケートより
ー印象に残ったことは何ですか
・バランスボールを使った遊び
・目を見て遊ぶこと
・抑えすぎないで自由にさせること
・子どもとのかかわり方
ー感想
・ ・・・これからの育児につながるアドバイスを参考に子どもの成長を支えていきたいと思います。いつもパワーを分けて下さりありがとうございます。・・・
・子どもの力を引き出す対応、言葉かけ、親がいろいろと余計なことをしていることがわかり、今後の生活に取り入れていきたい。・・・
・子どもの自主性を大切に育てていくことが大事だと思いました。
・ボール遊びについて先生からアドバイスを頂き勉強になりました。
・先生の表情豊かな関わりで、子どももリラックスして楽しめました。
・我が子がこんなに安定した姿勢でいることが分かって嬉しかったです。
アンケートにご協力頂き、ありがとうございました。これからのお子さまの成長の参考に是非お役立てください。