トピックス
ピノの子育て広場 5月13日(土)講座「発達体操」を開催しました
相模女子大学の東都ガーボル教授をお招きして
親子で実践できる、発達を促す動き、遊びについて学びました。









アンケート結果 / 感想など

【一番印象に残ったことは何ですか】
・否定形の言葉を使用して届かない。ポジティブな言葉を使う事。
・3回目の参加ですが、子どもの成長が感じられた。
・他の子に教えてあげるなどの行動が今回みられた。
・自分自身で考えて遊ぶ姿は、成長を感じた。
・先生が楽しく話してくださってよかったです。
・お座りの練習の補助の仕方。
・2歳のイヤイヤに向けての切りかえ運動。
・丸い輪っかを使った運動。
・輪投げとお手玉の順番を覚えさせるのがおもしろかった。
・フープの中にボールを入れた後、なわが出てきても、フープにボールを入れ続けていて面白かったです。
・バランスボールで頭から落ちる時、自然と手がでるところ。
【感想など】
・興味があることでやる気の方向を伸ばす等。家でも取り入れやすい部分はすぐにとりいれたい。見本を見せて、否定形を使わない形で導いていければと思った。
・最後、子どもに合わせたアドバイスをしてくださったのがとてもよかったです。
・おすすめの習い事などを教えてくれ、早速やってみようと思いました。
・とても楽しかったです。
・息子も楽しそうにしていました。私も楽しかったです。とても為になりました。また参加したいです。
・子どもの平行感覚の作り方、バランス感覚を作るための動きについて学ぶことが出来て良かったです。
・バランスボール遊びが楽しそうと思っていたが子どもはこわかったのか、泣き出し、新たな一面を見ることができました。なにより、先生に、思って以上に母は手を出し過ぎていると言われ「はっ」とさせられました。
・バランスボールは参加できず、どうなる事やらと思いましたが、他は本人も楽しそうだったのでよかったです。