トピックス
子育て広場モモ 10/14発達体操講座を開催しました
Warning: Undefined array key "file" in /home/webtrust/sosaykai.org/public_html/wp/wp-includes/media.php on line 1763
Warning: Undefined array key "file" in /home/webtrust/sosaykai.org/public_html/wp/wp-includes/media.php on line 1763
Warning: Undefined array key "file" in /home/webtrust/sosaykai.org/public_html/wp/wp-includes/media.php on line 1763
金木犀の香りが気持ちよい秋晴れの一日。
今年度2回目の発達体操講座を開催しました。
玄関を入ってくるときは少し緊張気味な様子の方も、「楽しかったです」と親子で笑顔でお帰りになられました。
皆様の子育てのヒントになりますように。
「子どもがすきなおもちゃなど興味がある物を視線の先において、自分から動きたくなるような気持ちを育てる工夫をするといいです。」










講師から、抱っこのしかたを教えてもらいました。
「抱き方ひとつで、子どもの発達を促せること、抱き続けるのは子どもを守りすぎることになり、子どもの行動を見ながら大人が調整することが大事です。
まだ、まだ歩かない、歩くのがゆっくりで、と心配して立たせてしまうことは子どもの発達に合わせた関わりになっていません。。
「子どもが自分で歩くのを待つこと、言葉の発達の為には大人が生活の中でたくさん話しかけることが大切です。」








おとなが子どもを見て、子どもと視線を合わせて心を通わせていくことが大切です。
年齢が高くなると、遊びを通して発達を促せること、どこをサポートしていったらよいかを具体的に
教えてもらいました。
参加者からのアンケートより



R6年度「発達体操」のお知らせ(予告)
子育て広場「ことこと」で毎年『発達体操』の講座を開き、講師として東都先生をお招きして
います。R6年度は6月と10月に開催予定です。講師プロフィール
『発達体操』は日頃の関わりやお子さまの発達に必要な動きを体験してもらう機会です。
職員も乳幼児の発達について、講義や実践を通して学んでいます。
次年度の子育て広場の日程が決まりましたら、ホームページや園の掲示版にてお知らせします。