トピックス
ピノの子育て広場 10/30「音を楽しむ手遊び」11/27「冬のオーナメントづくり」
10/30 音を楽しむ手遊び
今日は「音を楽しむ手遊び」を開催しました。
はじめに「静けさ」の体験をしました。
日頃、目を閉じて周りの音に耳をすますということはない体験です。
何が聞こえてきたか、「子どもたちの声」「風の音」「わが子の息遣い」などそれぞれ感じ方がありました。
次に、音をたどる体験や隠れた音を探すなどを、あそび感覚で行いました。
音を隠してもすぐに見つけて歓声を上げる参加者の方。
2歳児のお子さんはカスタネットを鳴らしてお手伝いもしてくれました。
後半は園で使用する楽器に触っていただき、音を鳴らす体験をしました。
「優しい音」「綺麗な音」と、美しい響きを奏でていました。



参加者アンケートより
・綺麗な音でとっても気持ちが癒されました。
・初めて見る楽器や普段気にしなかった音に注目して聞くのがとても新鮮で楽しかったです。
・触れたことのない楽器に触れられていい経験になりました。
・普段音が無いということが無いので新鮮でした。
11/27 冬のオーナメント作り
ピノに遊びに来るのも数回目となると、お子様たちも大分慣れてきて
保護者の方と一緒に「おはよう」と、元気な声が聞こえるようになってきたお友だち。
今日は何をして遊ぶのかな?
今日はローズウィンドウを使ったオーナメント作りです。
初めて見る紙の質に「あれを作りたい」とリクエストされる方もいました。
細かい作業もありましたが、子ども達同士が仲良く遊んでいたので、保護者の方も遊びを見守りながら、作品を作り上げることが出来ました。



参加者アンケートより
・集中して作成する時間を過ごせて自分の満足感になりました。
・ローズウィンドウを作ったのは、初めてだったので、とても参考になりました。娘も他のお友達と遊べて楽しそうでした。
・なかなか集中して取り組む機会を持てないので楽しかった。
・簡単にきれいなオーナメントが作れて楽しかった。
・初めて子どもが私から離れて遊んでいて成長を感じました
・ゆったりした雰囲気が居心地よかったです。オーナメントの続きを家でやってみます。